HITOWAライフパートナー株式会社様

HITOWAライフパートナー株式会社様


ハウスクリーニングの「おそうじ本舗」や皮革製品の修理・クリーニングなどを手掛ける「靴専科」と言った様々なサービスを展開。年々市場の広がりを見せるくらしにまつわるフィールドのリーディングカンパニーとして新たな事業を提案している。


ユニフォームを導入しようと思ったきっかけは?

これまでのユニフォームはパンツとブルゾン、ポロシャツの組み合わせが標準でしたが、夏場は気温が高く脱いで作業をする店舗が多くありました。そこで、作業環境や季節に適したユニフォームの拡充を図りたいと考え、展示会で知り合った東京ユニフォームの方に相談したのがきっかけです。

ユニフォームの使い心地や周りからの反応は?

防寒対策を考慮したブルゾンはプリントの仕上がりもよく現場から好印象なコメントがもらっています。また、店舗からの要望を受けて制作した空調服も製作が進んでおり、出来上がれば、春夏シーズン作業の効率・精度アップにつながるので、多くの店舗から引き合いがあると思います。

あなたにとってユニフォームとはなんですか?

ユニフォームは、ブランドイメージを統一するための重要なアイテムです。これまで防寒着やファン付き作業服を各店舗が独自に選択するケースが多くありましたが、作業環境に対応したユニフォームを用意することで自発的な統一を促せるのではないかと考えています。

株式会社ライブパワー様

株式会社ライブパワー様


“音楽”をテーマに掲げライブやイベント会場の運営全般を行う会社。創業25周年という長い歴史を誇り、ステージ設営や警備などはもちろん、アーティストのマネジメントやアルバイト従業員の就職支援など事業領域を拡大させながら音楽の未来に貢献している。


ユニフォームを導入しようと思ったきっかけは?

当社の警備員は20代の若者がメインで活躍しています。加えてライブやコンサート会場の警備が主力のため、勤務する若者たちのモチベーションがアップすると同時にライブに来るお客様の目線からカッコいいと思われるようなデザインに変えることが必要と考えリニューアルしました。

ユニフォームの使い心地や周りからの反応は?

他社にはないシルバーの反射テープをアクセントに効かせた上下ブラックのデザインに仕上がっており、コンサートに来場するお客様へも安全性や見栄えなどの面で良い印象を与えられていると思います。また、男女兼用モデルで女性もスタイリッシュに着こなせると喜んでいます。

あなたにとってユニフォームとはなんですか?

企業ブランドイメージを伝える役割を果たし、働くスタッフの誇りや安心感を支え、組織全体の信頼性やプロフェッショナリズムを高める大切なツールだと思っています。お客様の間でもコンサート現場を守り、“音楽”を奏でるROCKな警備員という認識が広がりつつあります。

株式会社花正様

株式会社花正様


プロから一般家庭まで幅広い顧客を持つ人気スーパー「肉のハナマサ」などを展開。これまでは関東を中心に店舗を拡大していたが近年は関西にも注力しており、2024年には埼玉県八潮市に新たな物流拠点を開業させるなど販売網の拡大にも力を注ぐ。


ユニフォームを導入しようと思ったきっかけは?

新規事業の立ち上げに伴い、既存の職場環境とは異なる業務が増え新しいユニフォームを導入することを決めました。ただ、毎日着用するものだからこそ働きやすさを追究し、仕事へのモチベーションを高めるアイテムとしてこだわりたいと考え、東京ユニフォームに相談させてもらいました。

ユニフォームの使い心地や周りからの反応は?

機能性・快適性・安全性を兼ね備えながら、デザイン性も考慮したユニフォームに仕上がっており、職場のパフォーマンスを最大限に発揮できています。実際に着用している従業員からはネガティブな意見は上がっておらず、収納機能が充実していると好意的なコメントを多数もらっています。

あなたにとってユニフォームとはなんですか?

ユニフォームは、単なる作業着ではなく、従業員の士気を高め職場の思いをひとつにする魔法のアイテムだと考えています。今回は、採用活動と並行してユニフォームを作成しましたが、「誰が着てもカッコいい作業着」にしたいという思いがあり、それが実現できたことを嬉しく思います。

9月10日(水)~9月12日(金)「国際物流総合展 2025」に出展します。

9月10日(水)~9月12日(金)「国際物流総合展 2025」に出展しました。

<詳細>

□展示会名:「国際物流総合展 2025」

□会期:2025年9月10日(水)~12日(金)

□会場:東京ビッグサイト(東京国際展示場)東4~8ホール

□アクセス:

ゆりかもめ 「東京ビッグサイト」駅下車 徒歩約3分

りんかい線 「国際展示場」駅下車、徒歩7分

※各交通機関のご都合により記載内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。できるだけ公共交通機関をご利用ください。

□会場時間:10:00~17:00

□事前登録URL:https://ie.logis-tech-tokyo.gr.jp/

⇒協会サイトに移動

□テーマ:

【物流イノベーションはユニフォームからはじまる】

ユニフォーム、運用管理でお手伝いさせていただきます。

スタッフの満足度向上

営業力向上

企業イメージ向上

段落

採用力向上

春夏・秋冬の新商品を多数展示いたします。

是非、この機会に弊社ブースへお立ち寄りください。

□問合せ:【担当:桜林】
     sakurabayashi@tokyouniform.com(03-3866-8121)

佐川グローバルロジスティクス株式会社様

佐川グローバルロジスティクス株式会社様


総合物流企業グループであるSGホールディングスの一員で、主にロジスティクス事業を展開。コンサルティングやプラットフォーム物流(通販物流)、オーダーメイド物流、輸送チャーターを得意とする3PL(サードパーティーロジスティクス)企業。


ユニフォームを導入しようと思ったきっかけは?

これまでのユニフォームは、紐が巻き込まれひっかかることがあり、安全面での懸念を感じていました。また、肩紐が落ちやすい、気温の高い環境に適さないと言った声に加え、特に男性から後ろで結ぶ仕様が締めづらいという意見があり、快適なユニフォームへの改善が必要だと感じました。

ユニフォームの使い心地や周りからの反応は?

今回導入した新しいユニフォームは、着脱が容易でありながらネックだった肩ひもが落ちにくく快適に着用できる点が特に気に入っています。これにより作業中のストレスが軽減されより集中して業務に取り組めるようになり、作業の生産性が格段にアップしています。

あなたにとってユニフォームとはなんですか?

ユニフォームは、作業中の汚れを防ぎ、私腹を保護するための重要なアイテムです。また、着用することで気持ちのオン・オフを切り替え、仕事への集中力を高める役割を果たすと同時に、職場全体の一体感を醸成しスタッフ同士の仲間意識を自然と強めてくれる欠かすことのできないアイテムです。

株式会社オリエントサービス様

株式会社オリエントサービス様

お客様納品実績

Company Info


清掃管理、環境衛生管理、再生資源回収を行っているビルメンテナンス企業。
日常清掃から、カーペットクリーニングや床面ワックス清掃などの定期清掃、ネズミや害虫の駆除、水室の検査などの環境衛生管理まで請け負っている。


ユニフォームの使い心地や周りからの反応は?

以前は白いポロシャツをユニフォームに着ていましたが、それよりも通気性がアップしているため汗をかいてもベタつかず、いつもサラサラで快適な着心地です。また、水色の発色が良くて気持ちまで明るくなり、前以上にスタッフ同士の笑顔が溢れ良い職場環境が築けています。

株式会社横浜スカイビル様

株式会社横浜スカイビル様

お客様納品実績

Company Info


横浜駅東口直結徒歩3分の便利なロケーションで、幅広い層から愛される大規模複合商業ビル。再開発に伴い全面建て替えが行われ、2代目として1996年に竣工した同ビルは、現代のニーズに合わせながら様々なサービスを展開する。


ユニフォームの使い心地や周りからの反応は?

時代にあわせて進化し続けるスカイビルをイメージしたファッショナブルなデザインで、多くのお客様から好評を頂いております。作業道具を入れるのに便利な前掛けや吸汗速乾に優れたシャツなど、使い手を考えた機能でスタッフたちのモチベーションも自然とアップしています。

株式会社アイザワビルサービス様

株式会社アイザワビルサービス様

お客様納品実績


ビルメンテナンスサービスを通して、人と建物の調和を目指している企業。住友不動産株式会社の専属特約店として最先端のフィールドで業務を遂行しており、そこでの経験と実績をノウハウとして貯えてさまざまな顧客の要求に応える


ユニフォームを導入しようと思ったきっかけは?

以前のユニフォームは無骨なデザインで作業着感が強く、多くのスタッフから不評だったため新しいユニフォームにしました。また、何か羽織らないと昼食の買い物にも行けないという声も多く、ビルやマンションといった周囲の環境に自然と馴染むデザインを目指しました。

ユニフォームの使い心地や周りからの反応は?

シワになりにくくて乾きやすく使い心地はバツグン。また、周囲の環境に自然と馴染むタイの意匠を盛り込んだフォーマルなデザインを採用しており、スタッフだけでなくお客様からの評判も上々です。コレだけカッコいいユニフォームなら若い人も働きたいと思ってくれるかも?

あなたにとってユニフォームとはなんですか?

ユニフォームは気持ちを高めてくれる仕事道具だと思います。仕事にプライドを持っていても、恥ずかしいユニフォームでは自信を持って仕事にあたることはできません。だからこそ、今回のユニフォームの新調はすごく嬉しく思っていて、気持ちまで若々しくなった気がしています。

株式会社グルービー 様

株式会社グルービー様

お客様納品実績


パスタからスイーツまで、本格的な手作りイタリアンとオリジナルドレッシングで人気を博す茨城のレストランチェーン。地元の人たちに愛されているのはもちろんだが、TVなどでも特集され、WEB通販などを通してその人気は全国へ広がりつつある。


ユニフォームを導入しようと思ったきっかけは?

以前にスタッフ用エプロンの製造・販売をお願いしていた業者は、仕上がりが不安定でこちらのリクエストをしっかりと対応してもらえず困っていました・・・。
そんな折、定期的にDM等で情報発信をいただいていた東京ユニフォームが代表の目に留まり、エプロンの追加製作をお願いしてみました。

ユニフォームの使い心地や周りからの反応は?

飲食店である以上、スタッフの“清潔感”は1番大切だと考えており、洗いやすく衛生面が向上した新しいエプロンによる接客で、お客様もよりお食事を楽しんで頂けてると思います。また、漂白剤による色落ちといった諸問題が解決出来たので、スタッフたちから喜びの声が上がっています。

あなたにとってユニフォームとはなんですか?

お客様に高い衛生管理をサービスのひとつとして提供させて頂くための大切なアイテムと位置付けています。しっかりと清潔感を感じてもらえないと安心してご利用を頂けないと思っているで、お店のサービス・メッセージをお客様へ届けるコミュニケーションツールなのかもしれません。

全国健康生活普及会株式会社日本直販総本社 様

全国健康生活普及会
株式会社日本直販総本社様

お客様納品実績


カイロプラティックのリーディングカンパニーとして、カイロプラクティックの普及やカイロプラクターの養成などを行う。他にも、”全健会”会員のバックアップや施術に必要な各種器具や健康食品の開発など、その活動範囲は多岐にわたっている。


ユニフォームを導入しようと思ったきっかけは?

新しいブランディングイメージを作りあげていく為にユニフォームをモデルチェンジしました。きっかけは新社屋への移転決定で、昭和~令和の時代の変化に伴い新しいイメージを作るために何をすべきか考え、会社の顔となるロゴマークとユニフォームを同時にリニューアルすることになりました。

ユニフォームの使い心地や周りからの反応は?

紺色が現場にも馴染みやすく、お客様からも威圧感が無く親しみやすいと言われることが多くなりました。また、施術は意外と運動量が多く動き易さだけでなく通気性といった点もすごく重要になってくるのですが、そういったポイントもしっかり押さえたユニフォームで現場からも好評です。

あなたにとってユニフォームとはなんですか?

ユニフォームを着ると背筋が伸びてカイロプラクターのプロフェッショナルとして責任感と緊張感が高まり、仕事への気持ちの切り替えをしっかりとすることができます。そんな重要なツールだからこそ、使い心地、清潔感、機能性、そしてカッコよさ、そのすべてが妥協出来ないんだと思います。

PAGE TOP